ネコと犬、山と海、とやま
山と海に挟まれた魚津市に移り住み、さてどんな暮らしが待っているのかな~
大きな蜂の巣
9月28日(水
)
ベルリンに住む長男、休暇を取って3週間ほどサンフランシスコに行く。
サンフランシスコに行ってそこから移動していくようだ。
パートナーのanneさんはもう一月以上前(ぐらいかな?)にすでに行っていて
息子は今日ベルリンを出発、向こうで合流するようだ。
初めてのアメリカ、どんな気分だろう・・・、いいなー、無事帰ってきてね。
9月21日、台風15号が北海道の近くまでやって来た。
夕方西の空は燃えているようだった。
この後、夜遅くから強い風と雨が降りはじめた。
滋賀県から修学旅行生が台風の間を抜けやって来た。
薪を割り二人で運ぶ。
お風呂を沸かしましょう!!
何とか次の日からは雨も徐々にやんできて
後半は良かったのではないでしょうか、ご苦労様でした。
28日(水)本日
静岡からの修学旅行生、半日体験
少し暑いぐらいのよい天気、自然の風景に囲まれて・・・、秋ですねー。
大きなスズメバチの巣発見!!!
分かるかな?中央右、木の枝にくっつく様に楕円の巣がある。
体が入るくらいの小さな穴からスズメバチが出入りしている。
立派なもんだ。
スポンサーサイト
2011/09/28(水) 21:51:17
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:2
雨が続きます
9月18日(日
)
次男の友人が一人3泊4日我が家で過ごしました。
あいにく雨だったり曇ったりとお天気の状態はあまりよくなかった。
しかし彼女は曇りが好き、と言う。
東京で暮らす彼女、仕事をこなしながらも、また自分のできる事をさらに模索中。
そんな自分なりの暮らしが「できるように思う!!」っと。
曇りの好きな彼女はそんな町に移り住む計画のようだ。
なんだか素敵!おもしろい!祈っていますよ、やりたい事が見つかる事。
今週は雨、雨、あめ・・・、小雨の降る中ウコッケイの親子が整列だよ。
娘の実習ももう終わりに近づいてきました。
終わればまた札幌に行ってしまいさびしくなるわー。
実習は毎日朝もあわただしく、帰りも遅く、落ち込んだ様子の時も有り、で
わたしたちもちょっと振り回されるように忙しく・・・、いろいろありましたが
娘は充実感を味わっている様子、良かったわー・・・ホッ。
2011/09/18(日) 18:20:30
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ちょっと肌寒くなりました
9月8日(木
)
暑い日が続いたと思ったら、今日はちょっと肌寒いぐらいです。
父さんはこの冬に向けての薪作りが気がかりのようです。
今日はポニーたちの住まいを元の小屋に戻したので、
父さんと午前中は壊れていた柵の補修をしました。
これでバッチリ!!だったらいいなー・・・!?
9月は修学旅行月なんですねー。
2校続けての修学旅行です。
みんな保母さんになる勉強をしているそうです。
夢を持てるのはいいこと!!
元気だして行こう!!
近くのおばあちゃんちにミョウガをもらいにいってきまーす!!
2011/09/08(木) 19:56:36
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:0
久しぶりの虹であります
9月5日(月)
台風12号の猛威はひどかった。
たくさんの方が亡くなり、土砂が崩れ家が流され、とすごい状態が毎年繰り返されていますが、
大きな台風が来ると分かっていても・・・、どうする事もできないのですねー。
災害を大きくする要因って何かあるような気もするのですが・・・。
北海道はさらに13号の影響もあって今雨がじゃんじゃん降っているようです。
旭川の方はまだ大丈夫のようですが、気をつけていきましょう。
そんな雨続きの中、昨日はぽっかりと晴れました。
しかも暑い、「あついあつい~」言わずにおれない。
数字はそれほどでもないと思われますが(本州に比べ)・・・、しかしぎらぎら照り付けられる。
そのぽっかり晴れた昨日、滋賀県から修学旅行生が来た。
土砂降りの中、早朝の出発だったようです。
作業をしていると雨がパラパラッと降ってきて、空を見上げると・・・虹!!!!
久しぶりに見る虹である。
2011/09/05(月) 21:41:38
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:0
台風が来る・・・。
9月3日(土)
台風がやってきましたね。
ゆっくりゆっくりあちこちで被害を出しながら進んでいます。
こちらは明日が一番強く雨が降るようですが、すでに昨日から道路や畑に水が浸かって
近所でも消防のサイレンやらダムの放水のサイレンやら騒々しくなっています。
もともと災害の少ない旭川、警報に対しても案外皆さんのんびり・・・なんです。
でも、最近は今までと違って雨も本州並に近づいてきてるようなので、
もうちょっと備えが要るかもね、気持ちの面でも・・・。
桑の葉で染めて、媒染は鉄媒染にしました。
ミョウバンにして黄色く染めてみても良かったかな・・・?
ランチョンマット、一枚はエプロンにしようかしら・・・?
次は栗かクルミぐらいにしてみよ!!
2011/09/03(土) 20:05:03
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:0
18年暮らした旭川から魚津市に暮らしを移す。気ままに手作りの暮らしを求めて・・。
Author:komichinoriko
最新記事
楽しんでます!! (04/07)
蜃気楼を見たよ (03/29)
孫がやってきました (03/14)
最新コメント
noriko:楽しんでます!! (04/16)
chiyo:楽しんでます!! (04/15)
noriko:セシルのベッド (02/13)
chiyo:セシルのベッド (02/11)
noriko:腰が痛ーい!! (01/16)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/04 (1)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (4)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (8)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (1)
2016/04 (2)
2016/03 (3)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (3)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (6)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (2)
2014/09 (7)
2014/08 (2)
2014/07 (6)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (29)
2014/03 (8)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (10)
2013/08 (4)
2013/07 (10)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (8)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (3)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (7)
2012/04 (4)
2012/03 (6)
2012/02 (5)
2012/01 (8)
2011/12 (6)
2011/11 (7)
2011/10 (4)
2011/09 (5)
2011/08 (6)
2011/07 (7)
2011/06 (7)
2011/05 (11)
2011/04 (14)
2011/03 (7)
2011/02 (23)
2011/01 (25)
2010/12 (6)
2010/11 (5)
2010/10 (8)
2010/09 (8)
2010/08 (7)
2010/07 (7)
2010/06 (5)
2010/05 (6)
2010/04 (3)
2010/03 (3)
2010/02 (7)
2010/01 (7)
2009/12 (4)
2009/11 (6)
2009/10 (5)
2009/09 (6)
2009/08 (6)
2009/07 (6)
2009/06 (3)
2009/05 (8)
2009/04 (6)
2009/03 (7)
2009/02 (5)
2009/01 (5)
2008/12 (5)
2008/11 (9)
2008/10 (8)
2008/09 (10)
2008/08 (8)
2008/07 (11)
カテゴリ
未分類 (64)
猫 (18)
動物 (18)
空 (2)
畑 (11)
夏 (5)
家族 (64)
体験 (9)
山の恵み (167)
自然 (166)
料理 (22)
ガーデン (2)
? (0)
秋 (10)
冬 (15)
手づくり (18)
春始め (7)
犬 (2)
健康 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山と森の暮らし パート1
yuukoさんのブログ「山のおもむき」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
201108
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
201110