ネコと犬、山と海、とやま
山と海に挟まれた魚津市に移り住み、さてどんな暮らしが待っているのかな~
池が凍った朝
11月25日(月)
昨夜はきれいな星空
「明日は冷え込むなー」と夜空を仰いだ。
そして今朝は池が凍っていた。
昨日が暖かかったせいか・・・
「やっぱりちゃうなー・・・」と父さんが言いながら
山へ芝刈りに・・・・(笑い)
家の前の池が凍った・・・
今年は根雪になるのはちょっと遅いのかな?
砂糖漬けじゃなくて・・氷漬け?
もう少しで一休みですね。
来年の春また会いましょうね。
スポンサーサイト
2013/11/25(月) 10:35:28
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:0
2013年11月24日 山へ行こう
11月25日(月)
昨日24日はいい天気でした。
ちょっと山に行こう!
「山に行こう いぬさん ねこさん!」
丘の上に向かってセシルはここで必ずほえる
もう何度もキツネを追っかけた場所だからねー くまさんはもうどこかで寝ているのかねー
どうしてるのでしょ?
山の生き物さんこんにちは!
ねこさんにとって山はまだまだ不安
あたりを窺って確認しながら付いて来ます
人と一緒だと安心するみたいね
山の中にも日がさして気持ちがいいい
折れて倒れた木やもう朽ちてしまった木
少しづつ薪に利用したり気持ちのいい森になるといい
真っ白になった旭岳と
手前の山はごま塩頭の様に白くなっている
「森の湯」も囲いをして冬支度をする
雪はうまく防げるかしら?
2013/11/25(月) 10:18:48
|
山の恵み
|
トラックバック:0
|
コメント:0
暖かいのかしら?
11月18日(月)
今朝も軽く霜が降りていた。
そんなに早起きではない私だけど、
朝起きてお隣の「森の湯」に向かう・・・
さくさく・・・と歩くとあの霜を踏む独特の感触。
たかだか15メートル程離れた「森の湯」に行くのに
空を仰ぎ小鳥に声をかけ・・・、顔を洗いさっぱりと・・・
さぁー一日の始まりだ!
今日も午前中はお山に向かう。
途中倒れかけた木や屋根にかかっている木など片付ける。
辺りを見るとフキノトウが出ている。
暖かいのかな~??
「あっちもこっちも・・・・」この季節にけっこうの数である。
フキノトウの季節ではないよねー?
キュッと締まった感じ・・・どんな味かしら?
ニセアカシアの木を片付けた
この棘すごいね!
自分守るため・・・臆せず棘を見せて
いさぎよい生き方だね・・・。
セシル何かほっかほっかだねー
カラマツの葉がきれい
山の中はカラマツの葉のじゅうたんだった!!
エノキダケとみた!
間違ってないよねー
これはなんだ?
とってもきれいな色なんですけど・・・・
これは?・・・こうなってしまうともう分からないのよね!
今日はだいぶ楽しんだ
さぁーお仕事始めましょ!!
2013/11/18(月) 21:26:46
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:3
霜の花!
11月17日(日)
昨日は一日白い靄に包まれた。
ちょっと珍しい一日。
今朝は起きると、霜が降りていた。
オンコの木の先、セージの葉先・・・、と
霜が飾りのように下がっていた。
まるで霜の花である。
オオイタドリの穂先が一番きれい。
見入ってしまった。
午前中小型のこぎりを持って、久しぶりに山をぐるりと歩く。
青空も出てきて気持ちがいい。
父さんと二人枯れた木を1本づつ担いで帰る。
先を歩いていると父さんが担ぐ木の
長ーい枝先が私の頭を直撃しそう・・・。
「何も考えんと歩いてるなー!!」と抗議する私。
「考えてませーん」
「あほかー」と私。
「あほでーす」と父さん・・・。
しょうがないなー・・・・。
これからたびたび山歩き、木の片付け楽しもう!!
2013/11/17(日) 20:16:15
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:4
ちょっと不便な暮らし・・
11月11日(月)
ちょっと不便な暮らしに入って一月が過ぎた。
と、言うのもここに暮らしてずっと使っていた地下水が今使えなくなって
家の水はストップ状態。
助かったのは6年前に隣の棟に作った「森の湯」(私たちはそう呼んでいる)の地下水。
毎日何往復もバケツやヤカンに水を汲んでくる。
食器もまいど運んでそこで洗う。
お風呂も薪とボイラーで焚くお風呂がついているので・・・たすかった~。
お山では沢水を利用するか地下水を掘り当てるか・・・、
私たちも30mほどの所でうまく地下水に当たることが出来、
15年近く美味しい水を難無く使わせてもらっていた。
これはほんとに感謝すべきことなんだな~
今つくづくそう思う。
この一ヶ月は秋の季節を楽しみながらのちょっと不便な暮らしを満喫!?
これからはいよいよ厳冬の季節。
水道の凍結と厳しい寒さに負けず乗り越えないといけない。
毎日せっせと水を求めて通いましょう。
何か面白い発見があるかも!!?
やって来ました雪の季節・・・、まだ根雪にはならないでしょう。
「まってましたよ!」と楽しく受けてあげたいものだけれど・・。
「森の湯」の2階にあるオンコの木のお風呂
今日は雪を見ながら入ったよ。
2013/11/11(月) 20:12:23
|
自然
|
トラックバック:0
|
コメント:1
18年暮らした旭川から魚津市に暮らしを移す。気ままに手作りの暮らしを求めて・・。
Author:komichinoriko
最新記事
楽しんでます!! (04/07)
蜃気楼を見たよ (03/29)
孫がやってきました (03/14)
最新コメント
noriko:楽しんでます!! (04/16)
chiyo:楽しんでます!! (04/15)
noriko:セシルのベッド (02/13)
chiyo:セシルのベッド (02/11)
noriko:腰が痛ーい!! (01/16)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/04 (1)
2018/03 (3)
2018/02 (1)
2018/01 (4)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (2)
2017/09 (1)
2017/08 (2)
2017/07 (1)
2017/06 (1)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/03 (8)
2017/02 (1)
2017/01 (2)
2016/12 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (3)
2016/08 (1)
2016/07 (4)
2016/06 (4)
2016/05 (1)
2016/04 (2)
2016/03 (3)
2016/02 (5)
2016/01 (7)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (3)
2015/09 (3)
2015/08 (5)
2015/07 (3)
2015/06 (1)
2015/05 (1)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (6)
2015/01 (2)
2014/12 (3)
2014/11 (4)
2014/10 (2)
2014/09 (7)
2014/08 (2)
2014/07 (6)
2014/06 (1)
2014/05 (6)
2014/04 (29)
2014/03 (8)
2014/02 (4)
2014/01 (2)
2013/12 (2)
2013/11 (5)
2013/10 (3)
2013/09 (10)
2013/08 (4)
2013/07 (10)
2013/06 (8)
2013/05 (3)
2013/04 (8)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (3)
2012/12 (4)
2012/11 (5)
2012/10 (3)
2012/09 (6)
2012/08 (3)
2012/07 (4)
2012/06 (4)
2012/05 (7)
2012/04 (4)
2012/03 (6)
2012/02 (5)
2012/01 (8)
2011/12 (6)
2011/11 (7)
2011/10 (4)
2011/09 (5)
2011/08 (6)
2011/07 (7)
2011/06 (7)
2011/05 (11)
2011/04 (14)
2011/03 (7)
2011/02 (23)
2011/01 (25)
2010/12 (6)
2010/11 (5)
2010/10 (8)
2010/09 (8)
2010/08 (7)
2010/07 (7)
2010/06 (5)
2010/05 (6)
2010/04 (3)
2010/03 (3)
2010/02 (7)
2010/01 (7)
2009/12 (4)
2009/11 (6)
2009/10 (5)
2009/09 (6)
2009/08 (6)
2009/07 (6)
2009/06 (3)
2009/05 (8)
2009/04 (6)
2009/03 (7)
2009/02 (5)
2009/01 (5)
2008/12 (5)
2008/11 (9)
2008/10 (8)
2008/09 (10)
2008/08 (8)
2008/07 (11)
カテゴリ
未分類 (64)
猫 (18)
動物 (18)
空 (2)
畑 (11)
夏 (5)
家族 (64)
体験 (9)
山の恵み (167)
自然 (166)
料理 (22)
ガーデン (2)
? (0)
秋 (10)
冬 (15)
手づくり (18)
春始め (7)
犬 (2)
健康 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山と森の暮らし パート1
yuukoさんのブログ「山のおもむき」
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
201310
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
201312